思えば幼い頃から乗り物が好きでした
それは三輪車から始まり
自転車にバトンタッチして
自動車に繋がり
自動二輪で帰結しました
自動車と自動二輪が逆では?の疑問は全くその通り
関心は自動二輪が先でした
しかし。。。
両親の強烈で毅然とした猛反対になす術もなく
一旦は諦めた自動二輪
でも夢を諦めたきれずに社会人になってから
バイクとの付き合いが始まりました
とある観光地の道を走っていた時
ヘルメットを脱いだ女性ライダーが道端にバイクを止めて
地図に見入ってるのを走りながら見つけた僕0_o
ここは彼女の道案内役になってあげなければ♡。。。
頼まれもしないのに常に自分にプラス解釈のラテン系^ ^;
前後を確認してグィーーンとUターン
そして彼女の元へ
のイメージだったのに。。。
ガッガッガッガーーーッ!!と転倒>_<
「一目会ったその日から 恋の花咲くことになる」
その前に
バイクも自分も治療を受ける羽目に。。。
遠い二十代での出来事です^ ^;;
このGPZ400Rとの最大の思い出は。。。
湖に向かってダイブしたこと>_<
奇跡的にバイクは湖手前の斜面に引っかかり
火事場の馬鹿力でそれを自力で道まで引き上げ
押しがけでエンジンをかけてその場を去りましたが。。。
バイクも僕も少し長期の治療を受ける羽目に。。。
遠い二十代での出来事Ⅱです ^ ^;;;
スピードメーターを見るとわかるように
300kmと記されています
つまり当時の新幹線の最高速度250km以上です
となれば。。。
一度は新幹線と同じ速さを体験したくなるのが人情というもの>_<
舞台は東北自動車道
100km代で走る車がビュンビュン後方に流れていきました^ ^;;
遠い二十代の出来事Ⅲです ^ ^;;;;
三十代になってからは日本の名車と呼ばれるバイクに
それはハンス・ムートの手による名車
「忍者」の次が「刀」というのも妙な繋がりですが素晴らしい一台でした^ ^
しかし次第に乗る回数も減り
結果
手放すことに。。。
これでバイク人生は終焉と思っていました。。。
ただ、バイクを手放してる間もこんなものを持ってました
YAMAHAのジェットスキー^ ^;
さらに激レアなところで水陸両用の移動マシーン
MOTO GUZZIのホバークラフト^ ^;;
さすがはイタリア製
イタリアンレッドのボディーが素敵^_<
バイク熱もすっかり冷めていた四十代。。。
見てはいけないものを見てしまったのです
そのシンプルでクールなワイド&ローの乗り物は
八幡通りを歩いていた僕の目の前をゆっくりと通り過ぎました
視線が釘付けになりました
それまでスクーター、とりわけ日本のビッグスクーターと呼ばれるモノに
ガンダムチックな影を感じて決して好きになれなかった僕
あのワイド&ローの乗り物は間違いなくイタリア製だ!と勝手に推測>_<
しかし。。。
調べるもイタリア製のスクーターでは出てこない>_<
結果それが日本のYAMAHA製で
MAXAMとわかった数日後
YSP上馬(現在閉店)で手に入れていました^ ^;
このMAXAM
何しろ後斜め45度からの眺めがいい^ ^
この角度からは実にいいプロポーションな訳です
車でもテールデザイン&ランプが
フロントのそれを凌駕する場合がありますね
またそれまでのレーサーレプリカタイプのバイクと違い
このMAXAMでは沢山のタンデムを楽しみました
babarinaと遠くまでクルージングしたり
chojoly & jijottyともよく出かけてました
そのタンデムをさらにご機嫌にしてくれたのが
のヘルメット
でも
chojoly & jijottyが独立し訳あってbabarinaもタンデムしなくなった今
MAXAMのエンジンをかけることがなくなりました
そして。。。
手放すことを決意しました
バイク査定の日
今までの感謝を込めてきっちりケルヒャーの高圧洗浄機で洗車
業者さんが来て
磨かれたMAXAMがトラックに積み込まれしっかり固定され
そして持っていかれました
2015年 3月21日の出来事です
今度こそ間違いなくバイク人生の終焉です
とあるブロ友のブログに
「年を取るとは小さな損失を重ねること」とありました
なるほどと感じた次第。。。
僕もここでmotor cycle lifeを失いました
楽しみ方の質を変えないといけませんね。。。
これからは
想い出の中でツーリングを楽しみます
今まで沢山の想い出をありがとう
本当にありがとう
コメント
-
これぞRHRさま~~(≧∇≦)
道案内役が治療専念役になった辺りはすみません。笑っちゃいました、、、アハハ。
ただ、バイク愛が過ごすぎておじ様の辛い別れに胸がキューンと悲しい気持ちになりました。
次に、、、おじ様を夢中にさせてくれるのは何でしょうね♪
それも楽しみです。
素敵な連休を過ごして下さいね♪
おやすみなさい
また来まーす♪(≧∇≦) -
#2
こんばんは。
この一つ前の記事、法要にも心打たれましたが
motor cycle life とのお別れもさぞかし感慨深いものがあったのではないかと
読んでいる私までちょっと胸が苦しくなりました。
私はお転婆娘でしたので、ほんの若い一時期、少しバイクに乗っていましたが
そのあとはずっと車のみでした。
でも最近では「あと何回免許の更新をするのだろう」と夫と話すようになりました。
高齢者の運転による事故が多いことを思うと
いつか自ら免許をお返しした方がいいのでしょうね…
これもひとつの「損失」ですね。
この「損失」の跡に「思い出」が入ればいいのでしょうか?
そう、車の思い出もたくさんあるので
また少しずつ思い出してブログにでも書いてみたいです。
楽しかったmotor cycle life、いつまでも大切に心の中にお持ちください。
-
#3
ふうちゃん☆こんばんは^ ^
なんとも若い時は「思慮なきラテン系」でしたからとっても元気でしたね(笑)
道案内役が治療専念役になっても懲りなかったようで次は湖と仲良くしちゃいいました>_<
心遣いありがとう♡
でも始まりに終わりはつきもの。。。
バイクと出会った事で忘れ難い痛い思い出(笑)から代え難い感動の思い出まで経験出来ました^ ^
つまり深く重い思い出の引き出しが一つ増えた感じ^_^
次に僕を夢中にさせてくれるもの。。。
一つだけはわかります
それは。。。sexyふうカバ>_<
ふうちゃんも素敵なGWを(^o^)/ -
#4
小さな損失。。。名言ですね
夫サンに泣きつかれて
私もバイクを降りて何年になるかなぁ~
HONDA、KAWASAKI、SUZUKI、YAMAHA
全部制覇しました(//▽//)
ただの浮気者です-w
呼称もライダ-からバイカーに変わり
年を感じる日々だけど
ヒ-ロ-サマの様に
やりきった感がないままなので
もぅ1度、乗りたいです(*´σー`) -
#5
チャップちゃん♪こんにちは^ ^
まずはじめに謝らなくてはいけません
貴女の老いることは小さな損失を重ねることに感銘を覚え
そのブログにリンクさせてもらうことを承諾していただいてから投稿しようと思ってたのに
承諾依頼を失念してしまってました>_<
本当にすみません、どうぞ事後承諾をお願いします>_<
ブログやペコリから伺い知るチャップちゃんからお転婆など想像もつきませんが
元ライダーということは少しは元気系だったかもで意外!
なのとそんな一面も知れてちょっと安心かな?(笑)
免許の更新についてなんて考えたこともありません
でも。。。
確かに若干ながらも判断がコンマ数秒遅くなってきてる気がします
話は戻りますが加齢=小さな損失の積み重ね
なかなか深いですね
チャップちゃんの云うように損失の跡が想い出で埋め尽くされると
損失も悪いことばかりじゃない^ ^
断捨離 物はなくなれど事(想い出)は深まる
かな?^_< -
#6
Bettyちゃん♪こんにちは^ ^
開口一番 意外!!!
Bettyちゃんがライダーだったとは>_<
もうBetty WORLDの
ポップでライトでキュートで でもハンドメイドライクな温かさのある貴女から
バイクに跨がって颯爽と風邪を切る姿がイメージできない>_<
しかも日本の四大メーカーを全部制覇していたとは。。。
またBettyちゃんの知らない一面を知る事が出来て嬉しい^ ^
僕はある程度やりきった感はあります^ ^;;
バイクにジェットスキーにフォバークラフとと動力源を必要とするもので
跨がって操るものは大体制覇^ ^
残ってるものと云えばスノーモービルと
TVを見ながら乗る一時流行ったジョーバーぐらいのもの(笑)
ライダーはバイクを持ってるとなかなか乗らないのに
手放すとまた欲しくなる>_<
でも今回だけはそれもなさそうです
やりきった感と華麗なる加齢が原因かも(笑) -
#7
ゴールデンウィーク満喫したかしら~♥(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ
わが家はきのうと、今日だけの2日間の休日を楽しんだわよ♪
今日は娘の家に行ってきました!
そして帰ってきてこちらのブログに!
実はバイクではないけど、車好きな娘の旦那さんは未だに車にかけるお金が半端なく~娘もそのお金を貯金しておきたいのに~っていつも言ってるのよ~♪
浅野っちも相当お金を投資してきたようですね~でも男のロマンにも必ず終焉は来るのよ~だからそのときは自分の変化を認めざる得ない節目になるのかな?
娘にも話すわ~今はまだ彼の男のロマン多目に見てあげなさいって~(笑)
でもサヨナラした物もあれば、新たにお目にかかる物もあるでしょ?
私達、きっとこの歳になって初めて価値のわかるものと、これから出会えるはずよね
浅野っち!
寂しいって言ってる人もいるよ!
コッソリまたブログに来るね~
そっちもコッソリorimama と私とバトルしに来たら(๑⊙ლ⊙) -
#8
おっ!こんちは、な!なっち^ ^
お陰様でGWはカレンダー通りの休日をゆっくり過ごしましたよ^_<
折角の連休だからどこへ遠出と行きたいところだけど我が家、いや正しくは僕が渋滞が大嫌いで^ ^;;
そんなことでGWは毎年都内と都内近郊で楽しめるところが主になるんだ^ ^;;
娘さんのご主人も乗り物系にお金かけてるみたいだね>_<
気持ちはよくわかる(笑)
まあ僕は車やバイクをカスタマイズする方じゃなくて跨って乗れるものをいろいろ所有する方に走ったから方向は違うけど気持ちはわかる^ ^;;
そう、なんだって出会いは別れの予告だから必ず終焉は来るよ
そうそう度が過ぎてなければ非現実的で少し子供っぽい?(笑)男の浪漫も多めに見てあげるのも女の器量のうち^ ^
何?寂しい?
それは嬉しいね、こんな初老のオヤジでも顔を見せなくなると寂しいと感じてくれるとは^ ^
感謝ですよ^ ^
そうだね。。。
たまにはペコリのコメンテーターで登場しようかな?
でもさ、な!なっちはほとんどブログシフトでしょう?
ペコリもまだやってんの?
まあ自分で確認すればわかる話だね^ ^;;;;; -
#9
一目あったその日から♡…の件に笑ってしまいました。
フフフ(⸝⸝˃̶͈ ૢ ૢ˂̶͈⸝⸝)♡
bikeもう乗らないのですか〜
以前にもお話しした事あるけど、私の主人もバイク好き♡
晃ちゃんと同じではないけど
Kawasakiから始まり今はyamahaのスクーター乗ってますよ〜♬MAXAMじゃなくMAJESTY♬主人の恋人?エヘヘ
晃ちゃんも多分また乗りたくなるんじゃないのかな〜
もう乗らないかな〜ウフフ
でも、ちょっと淋しいね〜 -
#10
いっちゃん♫こんにちは^ ^
いいでしょう!「一目あったその日から恋の花咲く」のあと一般的には「こともある」
でも僕は「ことになる」で必然百発百中的な思考^ ^;;
あくまで思考、そう想いだけね^ ^
何しろラテンブラッドは情熱的なのです、ハイ^ ^
Kawasakiそしてyamahaへの流れは本当一緒だね、ご主人と^ ^;;
いっちゃんもわかってるね
そうなんだよね、バイクって持ってると乗らないけど手放すとまた欲しくなる>_<
バイクを操る感覚だけはどうやっても車と違いオープンカーでもやっぱり車は車
あの人馬一体の感覚はまだ体の中に残ってるから絶対乗りたくならないとは言えないかも^ ^;;
でも。。。
確かに淋しいけど多分今回はお別れかもね>_<
持ってるバイクがレーサーレプリカやネイキッドだったら違ったかもしれないけどワイド&ローのMAXAMはタンデムクルーザーだから後ろに乗る人がいなくなると。。。ねっ>_<
娘たちもbabarinaも乗るのはバイクよりも車がいいみたい(笑) -
#11
GPZかぁ〜懐かしい
よく彼のためにデッサン描いてました(笑)
忍者の次はカタナですか!
(*≧艸≦)
隼にはいかなかったのですね -
#12
たえっち♫おはよう^ ^
結構単車に詳しいね!
彼のためにGPZのデザイン画か、なるほどね^_<
今見てもバランスいいな〜って気がしますよ、GPZは^ ^
初めて隼を見たときは衝撃的だった>_<
でもその頃はだいぶ落ち着いちゃってぶっ飛びモンスターにはあまり関心がなくなってたの^ ^;; -
#13
お久しぶりです!
覚えてらっしゃるかしら?同窓生のぶりです。
新住所勝手に調べて来ちゃいました! ごめんんなさい!
バイク懐かしいです。忍者、刀、どれも時代ですねえ。主人もYAMAHAの400に乗っていましたが結婚と同時に手放してしまいました。又バイクに乗ってツーリングするのが彼の夢みたいです。私も乗せてもらえるように、体重管理しなくては…
又、時々寄せていただきますね!ペコリにもたまには顔を出して下さいね!みんな楽しみにしています! -
#14
おっ!ぶりさんちゃん^ ^久しぶり〜^_^
新居にようこそ!勿論welcomeですよ!第一「隠れ家的」ブログではあるけど「会員制」とかじゃないし^ ^;;
来てくれて本当にありがとうね^ ^
ご主人もライダーだったんだ^ ^
結婚とともにおさらばか。。。で今の夢の一つに夫婦でタンデムツーリング、いいね!
ご主人の気持ちよくわかります(笑)
僕もそれまでのモンスターを手放した後、クルージング感覚の「ゆっくり走る」に惹かれてMAXAMに魅了されましたから^ ^
ぶろさんちゃんはスレンダーだからいつでもOKじゃない^ ^
問題はご子息がいつ手がかからなくなるか?ってことかな(笑)
ペコリは遠くなりにけり。。。>_<
でもペコリでしか会えない人もいるもんね、たまには顔を出すようにしますね!
僕の方こそ覚えていもらってありがとう♡
同じ時代を歩いてきた同窓生
これからも宜しくね^_<