カテゴリ:2020



2020 · 16日 8月 2020
今をさる事五十数年、小学校の頃の夏休みといえば、縁側、団扇、スイカ、蚊取り線香、虫取り網、麦わら帽子、風鈴、金魚、線香花火、そして絵日記。 そういえば昨日の分の絵日記を書き上げないと遊びいっていけません!と、母とともにうるさいぐらいの蝉の鳴き声の中、奥座敷で僕は絵日記を、母は算盤片手に帳面付けしてたのを思い出します。...
2020 · 15日 8月 2020
亡き父の命日が3月27日、母が4月20日で例年はこの間に亡父亡母の法要を行うのが常でした。 しかし今年はこの間緊急事態宣言が発せられ、家族揃って法事を行うことができなくなりました。...
2020 · 07日 6月 2020
コロナショックで緊急事態宣言。 そして提唱されたのが「家で過ごそう」 それを実践するためにテレワーク、時差出勤がすすめられました。 結果、ウィークデーでも家にいることになり、どうしても今まで以上にインテリアが気になりだしました。 コロナで変わったものの一つにインテリアもあります。 その変化を纏めてみました。
2020 · 24日 3月 2020
家具と家電はそう簡単に買い替える種類のものではありません。いわゆる耐久消費財。 近頃では買い替え寿命ではなく故障の為に一昨年?に購入したテレビがあります。 ただ今年はマンションのネットワークインフラの高速化に伴い、買い替えるべきデバイスが出てきました。 要するにネットのギガビットへの対応です。...
2020 · 25日 2月 2020
おおよそ月に一度のペースで数年通い詰めた僕にとってのNo1イタリアン。予約が取れたので1時間のドライブでランチを楽しみに訪問しました。 入り口のドアにはいつものようにランチは予約で満席ですのアラートが。開店同時にドアを開いて中に入るとシェフがにこやかに迎えてくれました。 席に通されてシェフが口を開きました。...
2020 · 27日 1月 2020
持病。。。 調べてみると「いつまでたっても治らない病気を総称する言葉」とあります。 幼少期の病弱が嘘のように病気とは無縁になった成人から一昨年の大病まで、怪我はあっても病気とはほとんど無縁でした。ましてや持病などは他人事。 でもよくよく思い出してみるとあったんです僕にも持病が。...
2020 · 09日 1月 2020
とはタイトルにしましたが、笑いの多い我が家では元旦から笑ってますから正確ではありませんね。 ただ今年初の寄席となれば持って来いのタイトル。 実は年末年始休暇中に、まだ生で見たことも聞いたこともない春風亭小朝がトリをつとめるということで五日だったかな?浅草演芸ホールに行く予定をしていました。...
2020 · 07日 1月 2020
僕の勤務先は夏季と年末年始の休暇が長いのが取り柄で特徴なので、今年もクリスマスの25日から年末休暇になりました。そこで家族旅行の前日の夜に我が家に集まった娘達の晩御飯でイタリアンを作りました。 この前のブログにも書きましたがゴルゴンゾーラのリガトーニ、蛸のアヒージョ、カニカマとプロシュートのサラダです。