カテゴリ:memories



2020 · 23日 7月 2020
母の日の起源には諸説あるようですが、よく知られているのは100年ほど前のアメリカ、ウエストバージニア州で、アンナ・ジャービスという女性が亡き母を追悼するため、1908年5月10日にフィラデルフィアの教会で赤いカーネーションを配ったのが始まりなそうです。...
2020 · 27日 1月 2020
持病。。。 調べてみると「いつまでたっても治らない病気を総称する言葉」とあります。 幼少期の病弱が嘘のように病気とは無縁になった成人から一昨年の大病まで、怪我はあっても病気とはほとんど無縁でした。ましてや持病などは他人事。 でもよくよく思い出してみるとあったんです僕にも持病が。...
2019 · 16日 9月 2019
美味しいピッツアが食べたくなりました。 美味しいピッツアといえば中目黒の聖林館。中目は永福町と並んで都内でも屈指の有名なピッツェリアのある街ですが、やはり中目黒が一枚上でしょう。 この街のピッツアを牽引するのは聖林館とダ イーサ。そしてなにやらサボイという名のを冠した店も中目黒と祐天寺の中間ぐらいの住宅街に出来たとか。。。...
2019 · 13日 9月 2019
現在のマンションに越してきて九年。 広めのルーバル付きのこの家に住んでからガーデニングも趣味の一つとなりました。 13階ですから地上高36mで回りに遮るものが何もありませんから風も相当強いと予想していたのですが、それが思ったほどのこともなく快適にルーバルライフを楽しんできました。 しかしここは日本(笑) 台風はつきものです。...
2019 · 06日 9月 2019
八月に入り俄然酷暑になった今年の夏ですが、姉が星になった去年を思い出すともっと暑かった記憶があります。 2018年8月30日。。。姉がこの世を去った日はうだるような暑さの日でした。 あれから早一年、一周忌の法要が八月三十一日の土曜日に白金で行われました。 暑いとはいえ去年の暑さと比べると涼しいといっていいぐらいの気候でした。...
2019 · 10日 6月 2019
6月9日は僕の誕生日。 ジョニー・ディップ、マイケル・J・フォックスと一緒で、日本では薬師丸ひろ子が一緒のようです。 誕生日にはbabarinaが記念でランチをご馳走してくれるとか。 そこで前日の晩からまだひとり者のjijotyもお祝いに駆けつけてくれることになりました。 ならばお返しのバンスで誕生日前日土曜の夜は僕のイタリアンとしました。
2019 · 28日 4月 2019
毎年ゴールデンウィークは特に遠出、旅行をしない我家、いつも近場か日帰りでのお出かけです。 それは平成と令和にまたがる大型10連休の今年も同じです。 連休初日は友人が遊びにきて、二日目は少しだけ遠出をしました。...
2019 · 14日 4月 2019
法要の前日から来てくれたjijottyのために腕を振るったイタリアン。 サーモン好きの彼女のために作ったアンティパストはサーモンとプロシュートのマリネ。 お刺身用のサーモンをスライスしてEXオリーブオイルでマリネして冷蔵庫で寝かせること約1時間。皿の周りにルッコラをあしらって、その中にサーモンを敷き詰め、その上にプロシュート。...
2018 · 28日 12月 2018
2018年の年の瀬の12月28日、今年享年68歳で亡き人になった姉のお墓参りに行ってきました。 今年の秋から白金の地で安らかに永久の眠りについた姉のお墓に来たのは、四十九日法要で納骨して以来のことでした。 娘達も連れてきたかったのですが、休みが合わなくて今回はbabarinaと二人での墓参でした。 墓前でしばし手を合わせて姉と向き合いました。...
2018 · 28日 12月 2018
数年がかりのビル建設の竣工間近で多忙な中で見つかった癌の疑い。 その後は精密検査や入院、手術に追われて本当に慌しく過ぎていった今年の11月と12月。 そんなことで毎年楽しみにしているクリスマス、そのクリスマスのデコレーションを今年は全くしませんでした。 僕の記憶にある限り、それは人生初の事。...

さらに表示する