紅葉刈りの旅は伊豆高原から沼津を通り忍野八海へ。途中憧れのギャラリーアバルト自動車美術館を見つけアドレナリンはマックスへ。
年末年始の旅以来の旅行は上諏訪、草津、軽井沢。たまには山もいいよね!とbabarinaとぶらりドライブ旅行です。
旅先を選ぶとき先ず食事、となるのは我が家の特徴でしょう。しかも圧倒的に魚介類が多い。 勢い海のそばの温泉で旅館が多くなる訳です。 例外は山形は上山温泉の日本の宿古窯ぐらいのものでしょう。 ここは米沢牛のステーキと同じく米沢牛を使った芋煮が絶品で山形方面での常宿となっています。...
神流湖。。。 初めて聞く地名でした その風光明媚な湖のほとりに 五室だけの料理とおもてなしが評判の宿があると聞いたのです 7月18日 土曜日 台風11号の後を追うように出かけてきました
夫婦揃って山口小夜子さんのファンです 日本初のスーパーモデルで 僕達の一世代上の彼女は 当時パタンナーだったったbabarinaとアパレル営業だった僕の まさに青春時代からの憧憬 57歳という若さで帰らぬ人となった彼女の軌跡が 「未来を着る人」として 東京都現代美術館で開催されました その展覧会の最終日の6月28日 夫婦で出かけてきました
ペコ友でもあり会員数二名のペコリ工作部の部長で キャンドルアーティストであるAyaちゃんが昨年伊豆を旅しました^ ^ 彼女からその旅行で選んだお宿がなんとも素敵!♡との報告が。。。 数ある伊豆の温泉地の中でも聞いたことのないその温泉 ちょっと調べて見たらそれはそれはいい感じ^ ^ そこで出かけてみることにしました^ ^
ゴールデンウィーク中に国立新美術館で開催されていた マグリット展に出かけてきました マグリットはシュルレアリスムを代表する画家で 「問題と解決」というテーマで目に見える思考を志向した画家です マグリット展が行われた国立新美術館 なかなか印象的な外観で建造物としても面白いのですが 困るのは駐車場がないこと>_<...
「温泉行きたいね。。。」 「そうだね!」 何故か春の夫婦の会話の定番です(笑) ということで 4月19日から一泊で那須高原に行ってきました^ ^ 今年は思うように観桜できなかったので 北上することで桜も楽しめたら。。。の淡い思いとともにの旅でした^ ^;;
自宅のウォッシュルームに飾るために創作したポスター