実は今年の7月19日から25日までの一週間、babarinaと二人でイタリアを旅する予定でいました。 ベニス、フィレンツェ、ローマのコースで観るべき名所も希望する宿泊先も決まっていて、残るは三食を何処で楽しむかのリストランテ、トラットリア、オステリア、ピッツェリア探しだけでした。...
定年退職で嘱託となった今年。経済環境も大幅に変わったので、全額負担で毎年続けてきた年末年始旅行も断念と思っていました。 ただ、かれこれ十年近く続けていた恒例行事がなくなるのも一抹の寂しさがあり、夫婦での旅行や外食も前ほどではなくなったので少し無理をして続けることにしました。...
台風17号も温帯低気圧に変わり北海道に行った二日目は、Mr晴れ男にふさわしい快晴の朝。 昨夜の熟睡もあり頭はすっきり、そのまま朝風呂へ。 朝から温泉に入れるなんて最高の贅沢。 ありがたやありがたや。
今年の三月末日で定年退職を迎えた僕。 しかしその後も嘱託として勤務を続けているので自分の中では退職という言葉がどうにもしっくりきていません。 しかし給与明細を見てみると嘱託であることを身に染みて感じるのですが、それ以上にその感を強くするのが退職記念のという形容詞のイベント。...
babaeinの誕生日が5月21日、僕は6月9日。 その中間の5月末日と6月の一日にかけて、また定年退職の慰労も兼ねて旅行に出かけてきました。 場所は大好きな伊豆、ではなく今回は箱根にしました。 年末年始の旅以来、インタバルが長くなり半年ぶりの旅行です。
何年前だったのか。。。 babarina,jijottyと三人で水戸の偕楽園の梅を楽しもうと出掛けたまでは良かったものの、大渋滞に巻き込まれ結局諦めて日立那珂のsaza coffeeに行ったことがあります。 といことで近くて遠い庭園、偕楽園に今年初めて訪れる事が出来ました。 ニュースで初めて知った事ですが偕楽園は入場無料。...
平成最後の年末年始家族の旅。 去年はchojoly夫妻も参加して二家族五人で出かけましたが、今年は義理の息子が仕事の都合で参加は無理>_< ということで四人で出掛けました。 前日の夜から娘達は我が家に集合です。 ただchojolyは間に合わないとの事で、jijottyと三人での晩御飯。雲丹が苦手なjijottyにはイクラとマグロの漬けだけでの海鮮丼です。...
それにしても。。。 6月の豪華客船のクルーズも台風で行き先変更、8月に企画していた海辺の宿の旅が台風直撃の影響でお流れ、そのリベンジで9月に企画した旅もあろうことかの又々台風の影響であえなくキャンセル。 これまでのMr晴れ男を返上した感のある還暦の今年、次は雨男ならぬ嵐及ぶ男になってしまい意気消沈していました>_<...
毎年恒例の奥の細道 ご先祖様を偲ぶ旅。 昨年はbabarinaの還暦のご報告も兼ねてルーツとなる秋田県まで足を伸ばしました。 そして今年は僕が還暦。昨年と同じように秋田まで北上しての墓参を計画しました。
横浜大さん橋国際客船ターミナルでは、船旅を盛り上げるようにトリオが生演奏。 しかも、奏でていた楽曲は「イパネマの娘」excellent!じゃないですか^ ^ 期待に胸を膨らませて二人でぱしふぃっくびーなす号に乗り込みました^ ^