生の迫力と感動を。。。
今年は少し温泉旅行を控えてライブな企画モノを楽しむ年としたいです。
音楽ライブだけじゃなく、久しく行ってないクラッシックのコンサートにサーカス。
これまたご無沙汰の寄席にお芝居、そして未体験の歌舞伎にも足を伸ばしてみたいですね。
それに大相撲も両国国技館でみてみたい。
関連ブログ
スマートスピーカーを使うことはAIを使うこと。
昨年末、一足遅れのクリスマスプレゼントとしてやってきたAmazon echoと家電コントローラーを使い、スキルをプログラムして必要ならばIFTTTも駆使して、どこまでスマートホーム化ができるかにチャレンジする年^ ^
初めてMacを体験した時、初代iPhoneを手にした時と似た様な興奮をAmazon echoに感じています。
関連ブログ
ルーフバルコニーのガーデンテーブル&チェアも経年劣化>_< ハンギングパラソルも布の張替えが必要>_<
エアコンの室外機カバーの塗装もしてあげないと‥
たまたま今仕事での担当プロジェクトがビル建設。勢いインテリア魂にも火がつきました^ ^;;
関連ブログ
2018
2017
ここ二、三年できなかった分、ルーフバルコニーを含めたインテリア、エクステリアが整備されたら‥
今年は俄然増えそうなホームパーティ^ ^
関連ブログ
2018
2017
スキー、ゴルフをやめてから唯一の運動だった水泳も、時間がなくて優秀幽霊会員として会費ばかり払い続けていたので昨年一旦脱会。
しかしそれがもたらしたものが今年の健康診断の結果に‥体重が増えすぎ>_<
そういえばスーツのトラウザウスやジーンズもウエストがフィットしすぎる感じを受けていましたから。
ということで晩夏ぐらいから復活の予感^ ^
思えば今の自宅になってから一度も座禅会に足を運んだことがないかも。
いつも頭の隅には座禅の二文字があるり自宅にも座禅座布団があるのですが‥
座禅は場所を選びません、今年こそ自宅座禅を始めたいと思います。
<2017年10月追加>
<2017年7月追加>
<2017年7月追加>
<2017年7月追加>
一手間加えることでより楽しくなるなら
一手間かけることでより美味しくなるなら
一手間を惜しまないことでまだ快適になるのなら
全然手間とは思わない
不満から「不」を取り除けば満足
不便から「不」を解消すれば便利
不信から「不」を解消すれば信用信頼