数年前からふるさと納税というシステムが始まっていましたが、それを利用してみたのは実は一昨年でした。
本来の趣旨としては応援したい地域に納税して、そのお返しにその土地の名産品などが帰ってくるというもの。
しかし現在ではお返しの品目当てでの納税が主流となっているようです。
かくいう自分もその輩の一人^ ^;;
一昨年、大好き蟹を目当てにふるさと納税をしてみました。
すると大きなタラバガニが自宅に届き吃驚!
これで味をしめて今年は北海道の根室市に5万円納税してみました^ ^
で届いたのが箱雲丹三箱、ズワイガニの脚、毛蟹二杯、大粒いくら一箱に北海シマエビです。
ズワイガニの脚は蟹好きのネットフレンドにも相談してカニしゃぶでいただきました。
お刺身でも十分いけるものでしたが、蟹しゃぶにするとパッと花が咲いて甘みが増します。これが実に美味^ ^
蟹を食べ終えてから野菜をいただき、締めはズワイの蟹缶を入れて蟹雑炊に。
美味しかった!ご馳走様でした^ ^
雲丹は丼ではなくお刺身としていただきました^ ^
身がしっかりしていて形もよく、口の中に入れるとほのかな磯の香りと口いっぱに広がる独特の甘みにとろけました^ ^
雲丹って本当に美味しいですね!
どこのお宅でもそうかも知れませんが家で蟹を食べつ時は準備が大切になります。
何しろ天変地異でもない限り(笑)、蟹の汁を床や家具に一滴たりともつけてはいけない‥
蟹を食した手で家具類を握ってはいけない‥
これを死守するために蟹を食べる動線からシンクまではおおよそ新聞紙が敷き詰められます。
そして食事の開始。
毛蟹は繊細な味で美味しいのですが身を出すのに一苦労>_<
結果どうしても無口になり寡黙に黙々と蟹と格闘することになります。
付き合い始めのカップルはデートコースに茹で蟹を楽しむというのだけは入れないほうがいい(笑)
この毛蟹もホント美味しかったです。
ちなみに蟹味噌はbabarinaが担当します^ ^;;
いくらは海鮮丼にしました。
我が家でお刺身の定番は中トロと鯵^ ^
何しろマグロと青み魚、鯵や秋刀魚が大好きなのです、それにたっぷりいくらを乗せていただきました。
美味しかったです、ご馳走様でした^ ^
北海シマエビには思い出があります。
大学一年生の時かな?当時バックパッッキングが流行っていまして僕も流行に乗り?テントとシュラフを背負って夏休みの1ヶ月間を北海道を旅した経験があります。
その旅で尾岱沼を回っている時に仲良くなった友人の情報でオープンしたてのペンションに泊まることにしました。
理由はオープン記念で北海シマエビが食べ放題との情報からです^ ^;;
その時初めて食べた北海シマエビの味の濃さと歯ごたえは今でも脳裏に焼きついています。
その北海シマエビを自宅で食せる訳ですからもう感謝至極^ ^
脇にはまたまた我が家の定番のお刺身セット中トロと鯵が見えてますね^ ^;;
心からご馳走様でした、そして根室の皆さん有難う^ ^
自由が丘のフレンチ
一足早いXmas in 2016
コメントをお書きください