久々の横濱ラーメン博物館
仕事で横浜に出かける機会が多くなりました。
たまたまこの日は打合せでの指定場所が新横浜だったので久々にラーメン博物館に行ってきました。
初めてここにきたのは何年前かな?
僕が三十代の頃でラーメン博物館が開館して間もない頃だったと思います。
あの当時は博多一風堂、目黒の勝丸などが出店していたはずですが今は昔の物語。初めて聞く名前の店やなんと海外からの店舗もありました。
そんな中多分開館当時から今でも変わらぬ味を提供しているのが熊本ラーメンこむらさきとNo1味噌のすみれじゃないかな?
ここに来るとラーメンを食べる前にまずは昭和にタイムスリップします。自分が物心ついたかつかないかの幼い頃に見た懐かしいい記憶が蘇ります。
なんとなく豆腐屋さんの音や床屋さんの匂いまで蘇る気がします。
今回迷いもしないで選んだのは北海道 利尻島の利尻らーめん味楽。ここは利尻昆布を使った出汁のラーメンです。
僕の必見TV番組のひとつ「ガイヤの夜明け」で特集を組まれていたのです。
まあその番組で流されたラーメン博物館出店までの紆余曲折は置いておくとして、ラーメンマニアの僕の味の評価は‥
確かに動物系では出ない優しい出汁は正に昆布のそれでしょう、ありです。
しかし、新横浜まで出かけて入館料金を払って明らかに一般ようりも高額な900円を払うまでして食べたいかと云われると疑問です。
定番のこむらさき、すみれ、げんこつ屋、支那そばやなど体験済みの僕が違う味を求めていく分には「あり」ということかもしれません。
やはり、僕はすみれの味噌ラーメンがここラーメン博物館では一番好きかな?(笑)
珈琲とアコースティックギターのコンサート
消えゆくもの
コメントをお書きください