9月だから初秋ということになるのでしょう、恒例の家族旅行のために長女が来ました。
お昼は中目黒の聖林館のマルゲリータよりも美味しいと長女がいうピッツエリアでランチ。長女の希望に沿いました。
で晩御飯は僕の作るイタリアンが食べたいとのご希望に沿って久々に自宅でイタリアンとしました。
彼女の希望はカプレーゼとレモンパスタは外さないで!とのこと^ ^;;
長女曰く、レモンパスタだけはどこにいっても食べることができない味なそうで、だいぶお気に入りの様子。
アンティパストはカプレーゼ、プロモピアットはレモンパスタ。
そこでセカンドピアットは長女の好きな鶏料理として、鶏のモモ肉の香草焼きとしました。
僕はドルチェは全滅なのですが冷凍庫にゴルゴンゾーラがあるのを思い出して、まあそれを兼ねてゴルゴンゾーラソースのクロスティーニを作りました。
蜂蜜をかけて食べるとこれが実に美味しい^ ^
画像はありませんが忘備録として鶏の香草焼きのレシピを記しておきます。
1 鶏のモモ肉の皮を取らずに身を広げて全体にフォークを突き刺します。
2 塩(量によりけりですが結構強め)と胡椒をふりかけます。
3 常温で塩胡椒をなじませます。
4 イタリアンハーブを身の面だけにふりかけます。
5 オリーブオイルに潰したニンニクを入れてオイルに香りを移します。
6 皮面を下にして強火で焼き程よく色がついたら中火にして身を焼きます。
7 軽く火が通ったらフレッシュローズマリーを上に置き、白ワインを入れフライパンに蓋をします。
8 アルコール分が飛んだら耐熱食器に移して、フレッシュローズマリー以外にフレッシュバジル、スライスしたニ
ンニクを置いて、200度のオーブンで15分焼きます。
これで完成です。
食べる際は香草類を寄せてフォークとナイフで身をほぐしてください。
表面はカリカリなのに中はジューシーで簡単にほぐれます。