· 

お隣さんとホームパーティ

2016年8月11日 ようこそ、お隣さん


 

きっかけは珈琲のようでした。

 

それまでも挨拶やちょっとした会話をする良好なお隣さんとの関係でした。

それがひょうんなことからbabarinaがお隣さんも珈琲が好きなことを知り、でもドリップが上手くできないということも知り‥

 

じゃあ美味しい珈琲の淹れ方を教える?

珈琲だけじゃなんだからパスタでも食べながらにする?

パスタだけでもなんだから‥

 

という流れからじゃあ我が家で珈琲講座付きのホームパーティにしようか!ということに(笑)

 

 

 

 

 

 


 

過去に僕が不在の際に一度我が家を訪れたことのある隣の奥様の情報もあってか、初訪問のご主人はインテリアに感心しきり(笑)

 

「壁ひとつ隔てて別世界」の名言?を言い残しました。

 

 

 

 

 


 

アミューズは桃のインボルチニ。

クラッシュアーモンドの混じったマスカルポーネを塗った桃をプロシュートで包んだ一皿です。

 

 

 

 

 


 

アンティパストはバーニャカウダを内房の旅でろくやで供されたチーズディップを再現したもので。

 

いい線はいってましたが何かが違う(笑)

ろくやのレシピを公開してほしいな〜。それぐらい感動の味でした。

 

 

 

 

 


 

パスタはキャベツとプロシュートのペペロンチーノ マッキャート。

 

このマッキャート仕様を覚えてからペペロンチーノの幅が広がったかも。

いつものペペロンチーノに深みが出ます。

 

写真はありませんがドルチェはかいつかのサツマイモとゴルゴンゾーラでした。

 

 

 

 


 

最後はスマトラマンデリンとブラジルサントスNo2を美味しくなる淹れ方をレクチャーをしながらドリップしました。

そしてコーヒータイムはルーフバルコニーに場所を変えて。

 

初体験のご主人は珈琲もさることながらルーバルから300度以上に広がる景色にため息しきり。

 

 

 

 

 

 

 


 

コーヒー器具にも知識が深いと自認している僕ですが、どうにもうまくいかないというドリッッパーを持参してきたお隣さん。

その器具は初めてみる代物。なんとも摩訶不思議なドリッパーでした。

 

そこで我が家にある未使用のハリオの円錐ドリッパーをプレゼント。

これで美味しい珈琲を淹れることが出来るでしょう^ ^

 

 

 

 

 

ルノアール展

温泉街巡り 諏訪湖、草津の旅