![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=950x10000:format=jpg/path/s8259f3888a96567a/image/i669d36c298b98e0d/version/1512346948/image.jpg)
この週末はchojolyと一緒^ ^
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=460x10000:format=jpg/path/s8259f3888a96567a/image/i5d4d8e1f4a465a10/version/1512347424/image.jpg)
この週末はchojplyが一人で泊まりがけで遊びに来ました^ ^
嬉しい♡
それまで遊びに来る際は大きめのトートバックを肩にかけて、いかにもアパレル関係者という雰囲気バリバリで来ていました。
ところがそんな彼女に劇的変化が。。。
なんと小ぶりのスーツケースに一泊分の荷物を詰めて転がしながらやって来たのです。
彼女曰く
「もうこれに慣れちゃうと肩に食い込むトートバッグなんか持ってられない」
確かにそうでしょう、でも。。。でも。。でも。 デザインや雰囲気は。。それでいいの?業界関係者なのに。。。
chojplyの発言はbabarinaにも通じるところがあります。
僕も含めて三人全員現役と元アパレル。babarinaが着れる着れないは別として今でも一番好きなブランドはCOMME des GARÇONSとY's。
彼女若い頃は、どうやって着たか一瞬分からないようなY'sなんかを着てたんです。
あれから40年(弱)
今では洋服選びのポイントが軽くて暖かい>_<
もちろんデザイン優先は変わりませんが、昔はそれが最優先だったんですけどね^ ^;;
結婚二周年記念の旅は北海道。。。か
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=460x10000:format=jpg/path/s8259f3888a96567a/image/i34eb778047153b10/version/1512347774/image.jpg)
chojoly夫妻の入籍日は11月22日、いい夫婦の日です。
毎年その前後に記念で旅行をしているらしいchojoly夫妻が今年旅先に選んだのが北海道のようでした。
新婚時代から結婚記念日に記念旅行をする。。。
僕らの時代では想像もつかなかったですね、もう日々の現実に追われて>_<
それも時の流れでしょう、いい時代になりましたね。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=460x10000:format=jpg/path/s8259f3888a96567a/image/ib84f948248c856d0/version/1512347805/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=460x10000:format=jpg/path/s8259f3888a96567a/image/i1148582874cd414d/version/1512347918/image.jpg)
その際の僕たちへのお土産として大きな荒巻ジャケと、僕の大好物のひとつ、身厚の立派な数の子が送られてきました。
それ以外にも自分たちへのお土産も一緒に一旦我が家に送ってきたので、その引き取りを兼ねての訪問のようでした。
それにつけても。。。
旅先から僕の好物も知っていてそれも含めたお土産を送ってくるchojoly夫妻をみて、その思いにしみじみと嬉しさがこみ上げてきました。
思えば僕も社会人になって両親に温泉旅行をプレゼントしたのですが、その時の父母の喜びようは印象的だったのですが、今僕とbabarinaが感じていた嬉しさ、思いと同じだったんでしょうね。
朝食はラーメン?蕎麦?
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=460x10000:format=jpg/path/s8259f3888a96567a/image/i3485284066b6233e/version/1512348523/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=460x10000:format=jpg/path/s8259f3888a96567a/image/idf9a16d2deb29695/version/1512348547/image.jpg)
前の日の夜はchojolyの希望もありbabarinaのて手料理と、chojolyの北海道土産の海産物の幾つかで豪勢な食卓でした。
翌日の朝は僕が腕によりをかけてイタリアンでも!と思ったのですがお昼にchojolyの希望でお肉というややハードなランチを予定していましたのでここは一考がが必要。。。
そこで朝のchojolyのお腹具合とも相談できるようにメニューを決めずに、当日彼女に尋ねてみることに。
軽めになるようにとラーメンと蕎麦を提案したら後者が選ばれました。
そこで水上の角弥からお土産で買ってきた蕎麦粉100%のへぎそばの乾麺がありましたし、タレはもう我が家の定番、銀座長寿庵の元祖鴨せいろのつゆで^ ^
これにchojolyの食いつき大!
蕎麦がどんどん進みました。少し物足りなそうだったのでちょっと思案。。。そのエアークッキングで思いついたのが残りの蕎麦出汁で食べるおこげ^ ^
早速フライパンでご飯を両面焼いておこげを作りいざ実食。
これが美味い!いける!!
少し多目に作ったおこげもすっかり完売でした^ ^
それと今回落選したラーメンですが今少々はまっているものがあります。
それがノンフライ チャルメラ豚骨 バリカタ麺という代物。僕は乾麺のインスタントラーメンは年に一、二度チキンラーメンが食べたくなる以外、まず食べことはありません。
しかし。。。
このチャルメラ豚骨はちょっと例外。
一蘭とは云いませんが、添付の粉スープに少量の本出汁カツオと数滴の出汁醤油、オイスターソースを入れるとあ〜ら不思議。。。一蘭を思い出させるような味になるのです。
これお薦めですよ^ ^
入りましたオーダー!ランチに熟成肉
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=460x10000:format=jpg/path/s8259f3888a96567a/image/ia5cca5920f2390ea/version/1512348937/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=460x10000:format=jpg/path/s8259f3888a96567a/image/i9585a3452326fa56/version/1512348952/image.jpg)
chojolyの北海道の土産話に花を咲かせてる中で、一番美味しかったのものを尋ねると間髪をおかずにジンギスカン!の答えが。
僕もジンギスカンは好きですが、北海道ではそれよりももっと美味しかったもの、例えば蟹、雲丹、イクラにホッケといった海産物や、ぶっといアスパラやジャガイモなどまだまだありそうですが、彼女はだるまのジンギスカンが美味しすぎ!といってました。
その余韻が冷めなかったのでしょうか、羊ではないですが過去に何度か行ったことのある熟成肉のステーキ&ハンバーグが食べた〜い、との事んだったのでランチはお肉^ ^
素直なお父さんは、何でも娘の言う通り^ ^;;(笑)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=460x10000:format=jpg/path/s8259f3888a96567a/image/ibb77f894f367f937/version/1512348985/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=460x10000:format=jpg/path/s8259f3888a96567a/image/i1229566066cb79db/version/1512349003/image.jpg)
この店は僕の中でのNo1ハンバーグ、五反田のミート矢澤を超えたハンバーグを供する店です。
しかもステーキもまた美味い!
ここで供されるステーキは熟成肉なので普通の肉のステーキと単純比較はできませんが、何しろ味わい深い。
ところが今回は比較ができる。。。
そうハワイ旅行の初日に食べた熟成肉の超有名店ウルフギャングステーキのそれです。
ウルフギャングは約1kgのステーキで今回のランチの4倍以上の量ですし、値段もお一人様1万円以上と、このランチの三人分を賄ってもまだあまりありますから単純比較は出来ません。
しかし、こと味の記憶だけの比較でいくと。。。
僕もbabarinaも揃ってこのランチで供された熟成肉の方が美味しいとなりました^ ^;;
恐るべき熟成技術とコスパの良さには驚くばかりです、ハイ。
いうまでもなく三人共大満足^ ^
ご馳走様でした、ホント美味しかったです。
IKEAに行きた〜い!chojoly
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=460x10000:format=jpg/path/s8259f3888a96567a/image/i17513fcc85da1941/version/1512349102/image.jpg)
スーツケースで出かけてきた訳の一つにも入っているんだろうな、IKEAに行きたいというのは。
ちょうど僕も今年のマイブームの一つ、インテリアの集大成として年末年始休暇でやりたいインテリア計画がほぼ出揃っていたので、そのパーツ探しで行きたかったので食後はIKEAに^ ^
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=460x10000:format=jpg/path/s8259f3888a96567a/image/id3b160e22b100451/version/1512349137/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=460x10000:format=jpg/path/s8259f3888a96567a/image/i2e10b4b004f053ee/version/1512349189/image.jpg)
IKEAはコーディネートされたディスプレーエリアと現物を見つけるセルフサービスエリアに分けられています。
イメージを広げるのにはディスプレーエリアが役立ちますが、自分のインテリアプランが決まっている場合はセルフサービスエリアでの探索が重要で、時間内分もかなり多くなります。
ここで気をつけないといけないのがIKEA仕様。
スエーデン発祥の企業なので、体格や生活習慣、気候の違いから往々にしてダウサイジングされた日本の家庭事情では大きすぎて使えないもの一部あります。
ところが綺麗にコーディネートされたディスプレーエリアの広さに慣れると、自宅のそれを忘れて錯覚しちゃうんですね>_<
勿論敷地面積だけで100坪超でキッチンだけで6畳以上あるような自宅なら問題なしでしょうが、そんなケースはあまり多くないでしょうし、そもそもそれぐらいの家の住民ならインテリア計画もIKEA以外の選択になることが多いでしょうし^ ^;;
何しろIKEAの商品はその大きさに気をつけないと。。。というのが僕の経験からの教訓です。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=460x10000:format=jpg/path/s8259f3888a96567a/image/icbe61f996a0145ae/version/1512349322/image.jpg)
これが戦利品(笑)
IKEAで手に入れたもの、それにこれからAmazonや楽天で見つけて注文したものが続々と届くでしょう。
それらを使って久々に本気モードでインテリアに向かった一年の集大成として、最後の仕掛けと仕上げをこの年末年始に行い予定です。
「家は生活の宝石箱でなくてはならない」by ル・コルビジュエ
自分の帰る場所だからこそ、そうありたいものです。
コメントをお書きください
豆子 (火曜日, 26 12月 2017 18:35)
IKEAの戦利品で何が出来るか楽しみにしてますね!
それにしても、美味しそうなものばかりたくさん食べたわね。おこげを自分でつかって……のあたりからもうガン見_φ(..)ワカッタメモシトク
晃ちゃん (火曜日, 26 12月 2017 20:25)
豆ちゃん、コメント有難う^ ^
なんか今年は一ヶ月前からchojoly、jijotty、babarinaと各々とクリスマスでもしてる感じの外食ツアーでした^ ^;;
その事始めがchojoly^ ^
北海道土産のシャケは生まれて初めてちゃんちゃん焼きに挑戦!これが、これが美味しかった〜^ ^
分厚い数の子は高級寿司屋のそれか、それ以上の味で涙モノ。
さてさて長寿庵の元祖鴨せいろでのお蕎麦&おこげ。。。
豆ちゃん、騙されたつもりで一度食べてみて。本当に美味しいですよ^ ^
明日から長めの冬季休暇^ ^
すでに初めてるインテリアと年末恒例の大掃除でスケジューツ一杯です。
pinterestでも見たことないインテリアももう完成^ ^
それ以外も今年中に完成させる予定です。
豆ちゃん、どうぞ良いお年をお迎えくださいね^_<