2015/6/29
ペコ友でもあり会員数二名のペコリ工作部の部長で
キャンドルアーティストであるAyaちゃんが昨年伊豆を旅しました^ ^
彼女からその旅行で選んだお宿がなんとも素敵!♡との報告が。。。
数ある伊豆の温泉地の中でも聞いたことのないその温泉
ちょっと調べて見たらそれはそれはいい感じ^ ^
そこで出かけてみることにしました^ ^
この美術館はクレマチスの丘の中にある?と云っていいのでしょうか。。。
とても素敵なロケーションの中にありました
ベルナール・ビュッフェは一度見ると忘れられない描き方が印象的な画家
今回の旅の記録はフォトアルバムとして残そうと思います
本館と呼ばれるフロントロビー
古民家の雰囲気をうまく和モダンに仕上げています
部屋は「蔵」というメゾネットで約100㎡
一階が横幅2mを超える天板のテーブルに掘り炬燵仕様のリビング
温泉の出るお風呂とトイレは一階です
二階は寝室と四人掛けのソファーを配した第二リビング
トイレは二階にもあります
広大な敷地をお散歩
食事処の「水音」の前は川を臨むウッドデッキ
川のせせらぎと小鳥の囀り そして目には青葉
新緑の季節ならではの贅沢
大正館と名付けられたカフェテリアは
大正浪漫溢れる空間
僕は山高帽にロイド眼鏡
家内はロングタイトにクロッシェで
モボ・モガを気取りたい気分^ ^;;
開湯四百年の温泉は二種の貸切露天風呂と
内湯の大浴場を楽しみました^ ^
露天風呂は川のせせらぎが聞こえたり
竹林が目の前に広がったり
趣のあるもの
夕食は先付けから水菓子までの九品の手の込んだ会席料理
外の篝火を眺めながら五感で楽しむ至高の時間
とても美味しく頂きました
ご馳走様でした^ ^
夕食後は宿から車で5分ほどのところの
自然の蛍の群生地に蛍狩り
幻想的な時間を満喫させてもらいました
(画像はイメージです)
清々しい朝の散歩
生まれたての空気と朝一番の日の光
鶯の声が心に染みてきます
野外ステージに向かうと
目に優しい手入れされた芝生の緑
休屋のソファーに身を埋めて
しばらく時間を忘れていました>_<
綺麗な盛り付けの花篭の朝食
焼き海苔は下から炭で熱せられてます
デザートとお茶は外のテラスでいただきました^ ^
12時のチェックアウトまでゆっくり過ごさせてもらい
お宿直営のベーカリーで昼食
観賞用プールを眺めながらの席は足湯
ちなみに
年末年始をここで過ごせるならと思い尋ねたところ。。。
予約のルールは一般のお宿と同じなれど
ご贔屓様でも何年か待っているとか。。。
ご無理ごもっとも仰る通り(笑)
至れり尽せりのもてなしで身も心も癒されました
有難う、年末年始以外にまた来ます^ ^
無事自宅に戻って
ルーバルで飲む僕が淹れた一杯の珈琲
これはこれで僕のお決まりの癒し
総じて馴染みや定番を持たない方で
特に宿は違う宿の宿泊体験重視にあって
今回のお宿は
数少ない定番の一つになりそう
貴重な情報を提供してくれたAyaちゃん
いや本人御本尊と云われた方が落ち着くらしい(笑)
御本尊には心から感謝です
本当に有難う
お陰様でとっても素敵な夫婦誕生日記念の旅になりました^_<
PS
そうそう今年のバースディプレゼント^ ^;;
娘達からは僕が前から欲しがってたnumber (n)ineのリング^ ^
嬉しい^ ^
ありがとう、chojoly & jijotty♡
babarinaからは美味しいイタリアンリストランテでのお食事と
自宅で手の込んだ愛情♡たっぷりの手料理^ ^
ありがとう、babarina♡
-
#1
伊豆の旅。
素敵な記念日旅行になりましたね♬
吊り橋?での写真でbabarinaさんが
晃ちゃんの腕を持ってる仕草がとっても可愛いいです〜(ෆ`꒳´ෆ)
仲睦まじく微笑ましい♡
お二人を見てほっこりෆ⃛꒰๑¯◡¯๑꒱੭ु⁾⁾
美味しそうな会席料理を見てゴクリ
羨ましい限りです〜ウフフ
いつまでも素敵なfamilyでいて下さい*:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●)ஐ:*
-
#2
いっちゃん♫おはよう^ ^
ありがとう、お陰様で素敵な思い出の旅になりました^ ^
思えば二人でこんなしっとり旅行が出来るようになったのも五十の声を聞いてからかな?
人生も夕暮れ時が近ずくとそれまでとは楽しみ方が少し変わったようです^ ^;;
babarinaはスリル系が苦手>_<
僕はへっちゃらラテン系^ ^
そんなこともあり吊橋では思わず腕にしがみついたようです^ ^;
今までも人生の吊橋を二人でバランス取りながらなんとか今に至るですから(笑)
これからもそうやって共に支え支えられながら歩いていきたいですね^ ^
ここのお料理はさりげない一手間を感じる素敵なもので
篝火を見ながらなどの空間の演出と相まって味覚だけでなく五感が喜ぶ感じでした^ ^
とっても美味しかったですよ^_<
でもでも。。。
いっちゃんのところの志摩の別荘も素敵!
僕も遊びに行きた〜〜い>_<(笑)
-
#3
私も吊り橋は大の苦手^^;
高所恐怖症なのです〜
子供の頃乗れたジェットコースターも全く乗れなくなりました…>_<…
私もジェットコースターの様な人生でしたがw
今はゆる〜く走っています〜笑
伊勢志摩は良いところですが
私もいろいろ旅したいな〜
是非、babarinaさんといらして下さい。貸し出しますよ〜
勿論、無料で^_−☆エヘヘ…
-
#4
あらら、そうなんだ高所恐怖症>_<
僕は相変わらず高所も高速も大好き^ ^
未だにバリで達成できなかったバンジージャンプへの挑戦を密かに画策してます^ ^;;
いっちゃんもジェットコースター人生だったんだ、僕も同類項^ ^;
まあ凄いスピードで山あり谷ありを駆け抜けてきた感じ
でも実際のジェットコースターと同じでゴールが近くなると速度も起伏も穏やかになる
それが50代からって感じかな?(笑)
ええ!貸してもらえるの?!
嬉しい ^ ^
じゃあその時は一宿一飯の恩義で
僕のな〜んちゃってイタリアンフルコースでおもてなしさせてもらいますよ^_<
-
#5
師匠~( ´ ▽ ` )ノいや、いや、教祖~!!
まずは、ご夫婦揃って 誕生日おめでとう♡
お宿どうだった~??
師匠に薦めておいて、師匠いっぱい色んなお宿に泊まってるのに、
イマイチだったらどーしよう(¬_¬)。。。とちょっと思ってた(笑)
蔵のお部屋に泊まったんだね~。
ちょっと気になったけど、
この間は、川沿いのツインのお部屋に泊まったよ。
でも、初めて行った時のシングルのお部屋が意外と一番良かったかも(笑)
一番素敵に改装してあったかな( ̄▽ ̄;)と。。。
それと私的には、朝食が好き。(笑)
休屋のソファー、私もそこに暫らく座ってたよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
同じ場所の同じソファーに、師匠が座ったと思うと、なんだかとても不思議。
-
#6
追伸。。。
自宅ルーバルの珈琲の写真。
その奥にさりげなく写ってるのは、ウサギでっか?
-
#7
おお、御本尊^ ^
おこんばんは☆
この度はそれはそれは素敵な隠れ家的温泉を教えてくれてありがとう♡
babarinaもとても気に入っちゃって^^;
それにしても伊豆は懐が深いね、あんな所があったとは>_<
この歳になると蔵とかに弱くなるのよ(笑)
蔵もよかったよ、あのどっしり感がすごく落ち着きを感じさせてくれて
感性としてはご本尊のそれにもマッチしてると思うよ^o^
近頃素敵な朝食のお宿が注目されてるけどあそこはそれもクリアーしてるね
夕食の会席はさり気ない一手間が感じられるものだったね^ ^
川沿いのランドスケープを活かした建物配置が素敵だったね
ベーカリーから野外ステージゾーンは和視点で考える海外リゾートの雰囲気がよかった^ ^
設計士も一流だね
あの休屋のソファーからの景色、空気、光、微風は印象的だった
本当に時間を忘れてたよ>_<
それと。。。
よく見つけたね!我が家のルーバルのうさぎちゃん^ ^
ちなみに隣は子猫ちゃん(^_−)−☆
- #8
-
わあ〜
兄さん、奥様もお誕生日近いんですね!
おめでとうございます♪
いいですね〜
ご夫婦揃っての
お誕生日記念の旅行〜
こういうのステキ〜(≧∇≦)♡
素敵すぎるお宿…
一桁違いそうですが…汗汗汗笑!
インテリアとかお料理とか
おもてなしとか…
すごーい!!!
写真見ているだけで楽しませてもらいましたよ〜
とってもいい感じですね〜
さすが兄さんですね〜♡
#9
妹のんたんたん^ ^コメントありがとう♫
僕もbabarinaも同じ双子座生まれなんですよ
でお互いの誕生日記念でまたまた伊豆に出かけてきました^ ^
娘たちからは「また伊豆?!」って云われましたが
僕たち伊豆が好きなんですよ^ ^;;
ここはペコ友でもあり裸天教の御本尊のAyaちゃんが僕の知らない素敵なところを教えてくれたので早速出かけてみました^ ^
よかったですよ、身も心も感性までもリフレッシュできました^_<
でも
もんたんたんが行った伊勢志摩も素敵なところだったね!
お宿も素敵だったしお料理も伊勢海老、鮑と海の幸満載で思わず見入っちゃった(笑)
やっぱり家族で旅行はいいよね^_<